PADIインストラクターを目指す皆さん、IDC(インストラクター開発コース)では多岐にわたる課題に取り組みます。​今回は、その中でも「知識開発プレゼンテーション」について、実際の現場の様子をお伝えします。​

松谷勇馬

この記事の監修者

  • PADIコースディレクター

PADI最高ランクのインストラクター。日本最南端のダイビング講習専門スクールMOANAダイビングカレッジ石垣島を運営しながらインストラクター開発に力を入れてます。

    \ 24時間OK /
    メールで問い合わせ
    \ 返信が一番早い /
    LINEで問い合わせ

    知識開発プレゼンテーションとは?

    皆さんがこれまでの学科講習で取り組んだ「知識の復習」の問題を覚えていますか?​知識開発プレゼンテーションでは、これらの問題を解説しながら、関連するダイビングのニーズ(ステップアップの必要性、必要器材、経験を積むためのツアー紹介など)を導き出し、紹介することを目的としています。​

    知識開発プレゼンテーションの目的

    • 問題の答えとなるエビデンスを明確に提示し、正しい知識を身につけてもらう
    • 関連するコースを紹介し、継続教育へとつなげる。
    • 問題解決に繋がる必要器材の紹介や、得た知識を実践するツアー紹介などで器材販売や集客に繋げる

    IDC現場の雰囲気

    PADIインストラクター開発コースの知識開発プレゼンテーションの様子

    初めてのプレゼンテーションは緊張するものですが、繰り返し練習することで次第に慣れていきます。​PADIコースディレクター(私)が丁寧に指導しますので、安心してください。​実際の講習では、短時間でプレゼンテーションを作成する練習も行い、30分程度で計画を立てられるようになります。​

    PADIインストラクター開発IDCコースの知識開発プレゼンテーションの様子

    しかし初めての作成では、悩みに悩みます・・・!

    実際のプレゼンテーションの進め方

    プレゼンテーション経験がない方もご安心ください。​「プレゼンテーション計画表」や「レッスンガイド」などのツールを活用することで、基本的な構成を作成できます。​IDC中にこれらのツールの使い方を学び、実践的なスキルを身につけていきます。​それにどう肉付けしていくかが頑張りどころです!

    YUMA

    IDC中に繰り返し練習をしながら細かく指導していきます。少しずつ改善していくことで必ずできるようになりますよ!

    上手なプレゼンテーションのポイントは?

    プレゼンテーション発表時間は10分以内が理想的です。​伝えたい内容を明確にし、限られた時間内で効果的に情報を伝えることが重要です。実際の講習も同じことが言えますね。

    ​IDC中は、計画作成から実際の発表までを繰り返し練習し、人前で話すことにも慣れていきます。​候補生同士でフィードバックを共有しながら、着実にスキルアップを目指しましょう!

    TERUMI

    課題は指定されますが、どんなプレゼンテーションに仕上げるかは自由です!ぜひ、楽しみながらやってみて下さいね!

    \ 24時間OK /
    メールで問い合わせ
    \ 返信が一番早い /
    LINEで問い合わせ