PADIインストラクター開発コース(IDC)とは、PADIコースディレクターが主体となり開催されるインストラクター開発コース(以下:IDC)の事です。IDCはPADIアシスタント・インストラクター(AI)コースと、PADIオープン・ウォーター・スクーバ・インストラクター(OWSI)プログラムの2つから構成されています。

eラーニングによる予習が完全に行われている場合に限り、AIコース(最低3日間)とOWSIプログラム(最低3日間)を連続して組み合わせたものがIDC(6日間)となります。

PADIインストラクター開発コース(IDC)の参加条件

項目参加条件
年齢18歳以上
認定レベルPADIダイブマスター、または他の指導団体でリーダシップ・レベルとして認定されていること。
経験値・ログ記載の経験本数が60本以上
・ナイト・ダイビング、ディープ・ダイビング、アンダーウォーター・ナビゲーションの経験を証明するログ
経験年月認定ダイバーになって6ヶ月以上
備考・24ヶ月以内にEFR一次および二次ケア・コースまたは参加受入資格を満たす他のトレーニングを修了
・ダイビングに適した健康体であると医師が署名し、健康状態に変化はないことが記された過去12ヶ月以内のダイバーメディカル

PADIインストラクター開発コース(IDC)の内容

IDCは最短で6日間のコースです。
今までのライセンスコースは「学ぶ生徒側」でしたが、インストラクターは「教える側」となります。安全管理はもちろんのこと、PADIインストラクターとして伝える技術を学んでいきます。
ダイビングインストラクターとしての視点を持って、インストラクターならどうするか?を常に考えながら参加しましょう。
IDCの内容はクラスルームでのプレゼンテーション、限定水域、海洋(オープンウォーター)、レスキューワークショップ、体験ダイビングや継続教育のワークショップなど内容の濃いものとなっております。

クラスルーム

筆記テストや候補生による学科プレゼンテーションを実施。他にも限定水域・海洋のシュミレーションも実施致します。

限定水域でのプレゼンテーション

実際の講習に向け、生徒役とインストラクター役に分かれプレゼンテーションを実施いたします。

ワークショップ

アドバンスコースや体験ダイビングなど、インストラクターとしてどのように活動するべきなのかも含めたワークショップを実施致します。

海洋でのプレゼンテーション

2つのスキルを同時にプレゼンテーションします。コントロールと安全管理に重点を置き実施致します。

レスキューワークショップ

レスキューやダイブマスターコースで学んだスキルを磨き上げます。レスキュースキルはIEでは試験科目となっておりますので、正しい手順を再確認していきます。

スキルワークショップ

ダイビング24スキルは、わかりやすく、かつ簡単に見えなければいけません。ダイブマスターコースで学んだスキルを再確認します。こちらも5つIEの試験科目となっております。

\ 24時間OK /
メールで問い合わせ
\ 返信が一番早い /
LINEで問い合わせ

PADIインストラクター開発コース(IDC)の費用について

日本最南端のPADIインストラクター開発コース
石垣島ダイビングインストラクターコース
PADIインストラクター開発コース(IDC)
7日間(EFRI含む)
238,000
(261,800円税込)

※事前にe-Learningでの学習が必要です
※EFRインストラクターも含みます
※沖縄・奄美のショップ様は割引がございます

含まれるもの

IDC講習費・海洋実習費・限定水域実習費・EFRインストラクター講習費・ホテル送迎(市街地に限る)・シリンダー・IE同行サポート料

含まれないもの

・必要教材(下記、教材表参照)
・PADIへのIDC登録料28,215円(税込)
・IE受験料103,400円(税込)
・EFRインストラクター申請料8,976円(税込)
・講習期間中の食事代や宿泊費
・IE当日の施設使用料(¥4,000~¥8,000)

※追加講習費(規定されている講習内容を日程内で満たせなかった場合は、追加講習費が必要です)
※100ダイブ到達されていない場合はダイビングフィー

PADIインストラクター開発コース(IDC)の必要教材について

下記、料金表は通常料金ですが、当店でご受講頂く方に限り、特別価格でご提供致します。

購入必須教材

こちらは購入必須教材となります。IDCお申し込み後、ご案内致します。
※2021年8月現在の価格です

IDCデジタルクルーパック(eラーニング込み)

94,800円
(税込)
EFRインストラクターガイド

15,400円
(税込)
必須教材

IDCに必要な教材となります。お持ちでない場合お知らせくださいませ。
教材のバージョンによっては使用できない物もございますので、詳しくはお問い合わせくださいませ。
※2021年8月現在の価格です

PADIインストラクターマニュアル

22,265円
(税込)
OWDマニュアル(RDPテーブル付き)

5,890円
(税込)
eRDP ML(デジタルオフライン版または電卓版)

3,300円
(税込)
AOWダイバーマニュアル(スレート付き)

6,850円
(税込)
PPBマニュアル

4,330円
(税込)
REDダイバーマニュアル(事故管理ワークスレート付き)

6,740円
(税込)
ポケットマスク

4,290円
(税込)
EFR一次&二次ケアマニュアル

2,290円
(税込)
EFR子供の為のケアマニュアル

2,290円
(税込)
ダイブマスターマニュアル

5,150円
(税込)
エンサイクロペディア

15,930円
(税込)
ダイビング・ナレッジワークブック(電子版配布)

0円
(税込)
限定水域スキル開発準備スレート(追加分)
※必要であれば

2,450円
(税込)
ダイビングエデュケーションログ(プロ)

1,240円
(税込)
AWAREマニュアル(電子版)

0円
(税込)
PPB SPコースインストラクターアウトライン(電子版)

0円
(税込)
AWAREサンゴの保護SPインストラクターアウトライン(電子版)

0円
(税込)
プロジェクトAWARE SPプログラムインストラクターアウトライン(電子版)

0円
(税込)

こちらのページにも記載がございます。

>>PADIインストラクター開発コース(IDC)料金表

\ 24時間OK /
メールで問い合わせ
\ 返信が一番早い /
LINEで問い合わせ

PADIインストラクター開発コース(IDC)ご参加前の準備

IDCのスケジュールは、座学やワークショップがかなりの割合を占めます。そのため、ダイブマスターで学習した内容はすべてご理解いただいた上でのご参加をお願い致します。IDC中は5教科を復習をする時間はございません。

学科に不安がある方は、ダイブセオリーe-learningにて事前学習をお願い致します。
※IDC中はダイブセオリーのエグザムもございます。

ダイビングスキルについて

24ダイブスキル…すべてデモンストレーションレベルで行えるように練習をお願いします。
体力…IDCでは400mの泳力テストがございます。予め体力作りをお願いします。

学科、24スキルなどが不安な場合でも、プレIDCとして現地石垣島にて特訓が可能でございます。自信をつけた上でIDCに参加することができます。お気軽にお問い合わせくださいませ。

石垣島でPADIダイビングインストラクターになろう!

ダイビングインストラクターの副業事情

沖縄本島から400km以上も南にある石垣島。ご存知の通り世界に誇れるリゾート地です。

ダイビングインストラクターになる!という意思決定は軽いものではなかったと思います。人生の転換期になる人も多くいるのではないでしょうか。
人生で1回あるかないかの大切な転換期、ぜひ南国リゾートで過ごして欲しいと思っております。

YUMA

沖縄離島独特のゆるやかな時間を感じ、島の人の温かさに触れてください。そして綺麗な海があなたを待ってます。

IDC含め石垣島での生活経験は、何にも代えがたい心の基盤となることをお約束致します。

\ 24時間OK /
メールで問い合わせ
\ 返信が一番早い /
LINEで問い合わせ

よくある質問

Q
IDCからIEまで、どのくらいの日数が必要ですか?
Q
IDC中なるべく節約したいのですが、提携しているゲストハウスなどありますか?
Q
必要本数の100本まで少し足りないのですが、経験本数を積み上げることができますか?
Q
石垣島でIDCを受けて、他の地域でIEを受けることも可能ですか?
Q
インストラクター合格後、沖縄に残りたいのですが、就職のサポートもしてもらえますか?