こんにちは♪沖縄県石垣島のダイビングライセンス(PADI)講習専門店『モアナ』のユウマです(*^^*)

「耳抜き」という言葉を聞いたことはありますか?

聞いたことない人は「難しそう!」と思いますよね。でも心配することはありません!
ダイビング・スキンダイビングで耳抜きは非常に大切なスキルです。

耳抜きとは何か?どういった方法で耳抜きするのか?を説明しておりますので、ぜひ参考にしてみてください♪

耳抜きって何?

飛行機に乗ったことがある方はわかると思いますが、耳の奥に圧力を感じたことがあると思います。

他にも、エレベーターでの上昇や、新幹線のトンネルでも感じます。

これは周囲の圧力変化によるものですが、水中でも同じように圧力が変化するため耳抜きが必要となります。

かかった圧を均衡にする

この圧力による違和感を解消するために行うものを「耳抜き」と言います。

圧力によって鼓膜が内側にヘコんでいますから、それを戻す作業です。耳抜きをせず、海に潜ることは不可能です。(シーウォーカーでも多少は必要)

痛みがありますし、鼓膜を痛めたり、最悪の場合は破けてしまいますので、無理な潜降はとても危険なのです!

耳抜きの方法

「鼻をつまんで穴をふさぎ、鼻から息を出す」

耳抜き

詳しく説明してみます。

鼻をつまみ鼻から息を出そうとすると、もちろん鼻からは出せませんが、耳の奥に空気が送り込まれる感覚や、圧力がかかる感覚があると思います。

コツはゆっくりと息を鼻から出そうとすることです。

他の方法

人によってはツバを飲んだり、アゴを動かしたりすれば違和感が解消される人もいます。

慣れてくると、手を使わなくても耳の奥、鼓膜あたりに力を入れるだけで解消できるようになります。

成功すると耳の中で音がする

耳抜きが成功すれば、耳の奥で「カチッ」や「キュッ」などの音がし、周囲の音もクリアに聞こえるようになります。

注意点としては、強く思いっきり吹き込まないこと。鼓膜を痛めてしまう可能性もありますので、ゆっくりとジワジワ息を送り込みましょう。

耳抜きは頻繁にしよう

耳抜きは、1m潜降する度にした方が良いと言われています。

慣れないうちは、もっと早く耳抜きをするようにしましょう。もし「耳抜きができない」と感じたら、少し(1m未満)ほど浮上してください。

その深度でも抜けなければ、さらに少し浮上しやってみましょう。危険なのは、できないからといって水面まで浮上してしまったり、急浮上してしまうことです。

地上でも練習できる!

耳抜き練習

耳抜きは地上でも練習ができます。通勤中など手が空いている時はできますので、陸で慣らしておきましょう。

また、耳抜きが苦手な人のための練習アイテムがあります。オトヴェントと言われる商品ですが、鼻で風船を膨らまし練習します。※耳鼻科医師の指導の元、利用して下さい

今まで耳抜きができなかった人でも、こちらの商品でほぼ出来るようになりますので、不安に感じる人は購入しても良いかもしれませんね。

耳抜きが不安な人は、一度耳鼻科の先生に診てもらうのも手です。専門的で的確なアドバイスがもらえると思います(*^^*)

保存保存

保存保存保存保存

保存保存

保存保存