オープン・ウォーター・ダイバー(OWD)取得後、次のステップとなるのがPADIアドバンスド・オープン・ウォーター(AOW)資格です。※以下アドバンス
アドバンスを取得すると、オープンウォーターでは行けない深場のスポットにも行けるようになるので、ダイビングを楽しむ幅が一気に広がります!
また、アドバンス講習では24種類のアドベンチャーダイブの中から5つのアドベンチャーを選択し、いろいろなダイビングの楽しみ方を学ぶことができます。ダイビングを思いきり楽しみたい人には、ぜひ取得していただきたい資格です。
PADIアドバンス講習(AOW)が必要な理由

ダイビングの最初のステップであるオープン・ウォーター(OWD)を取得して、水中世界を楽しめるダイバーになった!というだけでも特別なことですよね!では、なぜアドバンスの取得が必要か?それは、さらにダイビングを楽しむためです。
さらに楽しめる大きな理由の一つは、「潜れる深さ」にあります。オープン・ウォーター・ダイバーで潜れる深さは18mまでですが、アドバンスド・オープン・ウォーター(AOW)では、30mまで潜れるようになります。ダイビングポイントによっては、アドバンス資格が必須とされるポイントもあります。逆にいえば、アドバンスを取得していれば世界中のダイビングポイントで通用するということです。まさに楽しみを広げるためのパスポートと言えますね!
そして、さらに楽しめる理由のもうひとつは、アドベンチャー・ダイブを経験して様々なダイビングの楽しみ方を習得できることです。

旅行中にダイビング!でもアドバンスを取得していから潜れない!ということがあると残念ですよね。アドバンスは、早めに取得しておくことがおすすめですよ!
PADIアドバンス講習(AOW)の詳細について
PADIでは、オープンウォーター取得後すぐにアドバンスの受講が可能です。ダイビングの知識とスキルを向上させ、ダイバーの活動範囲を拡大させるのがアドバンスの目的です。オープンウォーターと、まとめて受講することもできます。
アドバンス講習は、学科講習もありますが海洋実習がメインになります。内容は、24種類のアドベンチャー・ダイブの中から5種類(ダイビング5本)を受講します。5種類の内、水中ナビゲーションとディープダイブは必須となるため、残りの3つを選択します。
オープンウォーター講習では、いろいろなスキルを習得するので大変だった人もいると思います。しかしアドバンス講習は、どちらかというとファンダイビングに近い形の講習ですので、楽しみながら参加していただけると思います!
必須の2本はこれ!
DEEP(深場のダイビング)
最大30メートルの深場に潜る練習です。深い場所では浅場と比べNDLも変わりますし、水圧や色の見え方が変わるため、安全に潜るための知識とスキルを学びます。インストラクターと一緒に潜るので、初めてでも安心です◎
ナビゲーション(水中コンパス)
水中でコンパスを使って、自分の位置や進む方向を確認する練習です。
オープンウォーター講習よりもさらにナビゲーション能力を向上させます。自立したダイバーへの第一歩! 遊びでも役立つスキルですよ。
選べるアドベンチャーダイブ一覧(MOANAで実施可能)
アドベンチャーダイブは当日相談OKですが、シリンダー準備などがあるためエンリッチド・エアに関しては必ず2日前までにご連絡ください。
ダイブ名 |
---|
PPB |
ボートダイビング |
デジタル U/W イメージング |
魚の見分け方 |
U/W ナチュラリスト |
サーチ&リカバリー |
ドリフト |
エンリッチド・エア |
ドライスーツ |
サメの保護 |
Dive Against Debris® |
★マークはおすすめ度を表しています!
PPB(中性浮力)
水中でふわっと止まったり、自由に浮いたり沈んだりできるようになる「中性浮力」のトレーニングです。
最も人気のアドベンチャーダイブで、どのダイビングにも役立つ基本スキル!
泳ぎに自信がなくても、バランスの取り方からしっかり練習できるので安心です◎
ボートダイビング
船からのエントリー・エキジット方法や、ボート上での注意点を学ぶダイブです。
石垣島のダイビングはほとんどがボート移動なので、このダイブを選んでおくと実践的にも安心!
船の使い方を覚えておくと、全国どこでもダイビングしやすくなりますよ!
デジタルアンダーウォーターイメージング(写真撮影)
水中でのカメラの使い方や、きれいに撮影するコツを学ぶダイブです。
構図や光の使い方を工夫すれば、インスタ映えする写真も夢じゃない!MOANAでは撮影のサポートもするので、初心者でも楽しめます!
魚の見分け方(フィッシュID)
色や形、動きの特徴などから魚の種類を見分ける練習をします。「あの魚なんだろう?」がわかるようになると、水中の楽しさが一気に広がります!
マクロ派・観察好きの方にもおすすめのダイブです。
水中ナチュラリスト
水中に住む生き物やサンゴなどの観察を通して、海の生態系を学ぶダイブです。
「魚に触っていい?」「サンゴはどうやって見分ける?」など、ダイバーとしてのマナーや自然との関わり方を知ることができます。
サーチ&リカバリー
落とし物や行方不明のアイテムを探し、引き上げるスキルを学ぶダイブです。
コンパスやロープ、リフトバッグなども使い、“ミッション感”があって楽しい! チームで協力する体験にもなります。
ドリフト
海の流れに乗って移動する「ドリフトスタイル」。石垣島では実際のドリフトではなく、ドリフト時のエントリーやエキジット、フロートについてなどを学びます。
エンリッチド・エア
酸素の割合が高い「エンリッチド・エア(ナイトロックス)」で潜る体験。
減圧不要限界が長くなるため、より安全に・疲れにくいダイビングが可能になります。将来のダイビング旅行にも役立つ人気オプション!
ドライスーツ
体が濡れない「ドライスーツ」を着て潜る練習です。水温の低い地域や冬の海でも快適にダイビングができるようになります。
※石垣島では冬季のみ開催。MYドライの持参が必要です
サメの保護(AWARE)
サメの生態や海洋環境での役割、保護の重要性について学びます。
実際の観察や学習を通じて、“怖い存在”から“守るべき存在”へ視点が変わるダイブです。
Dive Against Debris®(AWARE)
水中に落ちているゴミを回収し、記録するダイブ。実際の海をきれいにする環境保全活動を体験できる特別なプログラムです。MOANAでも参加型イベントとして開催することがあります!
目的別!おすすめのアドベンチャーダイブ選び方
中性浮力に自信をつけたい方
→ PPBは必須!+ボートが相性◎
ダイビングを趣味にしたい方
→ 水中フォト+フィッシュIDで楽しさ広がる!
将来プロを目指す方
→ ナビ・サーチ&リカバリーが後のDMに活きる!
PADIアドバンスド・オープン・ウォーター(AOW)概要・参加条件
参加前条件 | PADIオープン・ウォーター・ダイバー以上 または同等の他団体Cカード取得者 |
年齢 | 12歳以上 |
講習内容 | 学科講習&海洋実習5ダイブ(2日)※ |
必要日数 | 2日間 |
※先にアドベンチャー・ダイバー認定を受けた場合は、5ダイブの内の3ダイブをPADIアドバンス講習のクレジットにすることができ、追加の2ダイブで認定が可能です(合計5本のアドベンチャー・ダイブに水中ナビゲーション、ディープダイブを含んでいることが条件となります)。
\ AOWと同時受講でお得なスペシャルティ/
アドバンスの講習は2日間で5ダイブですが、2日目の2ダイブ目でAOWコースは終了となり3ダイブ目は追加でFUNダイビングもしくはスペシャルティの受講が可能です。
AOWと同時受講に限り、スペシャルティを受講する場合のお得な料金を設定しております。(下記のスペシャルティは、アドバンス講習内でご選択頂く必要がございます。)
スペシャルティ名 | 必要本数 | 料金 |
---|---|---|
エンリッチド・エア(e-learning) | – | 19,800 (21,780円税込) |
ドリフトダイバー | 1 | 19,800 (21,780円税込) |
ボートダイバー | 1 | 19,800 (21,780円税込) |
U/Wナチュラリスト | 1 | 19,800 (21,780円税込) |
デジタル U/W イメージング | 1 | 19,800 (21,780円税込) |
ピークパフォーマンスボイヤンシー | 1 | 19,800 (21,780円税込) |
Project AWARE | – | 12,800 (14,080円税込) |
AWARE サンゴの保護 | – | 12,800 (14,080円税込) |
AWARE サメの保護 | 1 | 19,800 (21,780円税込) |
AWARE 魚の見分け方 | 1 | 19,800 (21,780円税込) |
AWARE Dive Against Debris(ゴミ拾い) | 0 ※ | 5,800 (6,380円税込) |
※:AWARE Dive Against Debris(ゴミ拾い)はアドバンスでご選択頂くと、追加ダイブ不要でスペシャルティの発行が可能となります。
スペシャルティを詳しく知りたい方はこちらをご覧下さいませ。
エンリッチド・エアダイブをご希望の場合はオプションとなります。
まとめ
オープンウォーター資格だけでも水中世界を楽しむことはできます。ですが、様々なダイビングの楽しみ方を身に付けたPADIアドバンスになると、同じダイビングでも一味違ってくることを実感するはずです。

ダイビングの本当の楽しさを知れるのは、PADIアドバンスになってから!と言っても過言ではないですよ!
ぜひアドバンス資格を取得して、ダイビングの楽しみの幅を最大限に広げましょう!